キャビテーションは痛いって本当?痩身効果を出す最適な回数とは
ダイエットには成功したけど…どうしても太ももは痩せない…
この憎きセルライトをどうにかしたい…
エステで痩せたのに…またリバウンドか…
「キャビテーション」に関しての記事を読んでいるということは、あなたは今、ダイエットやセルライト関係で悩まれているのではないでしょうか。
確かにダイエットして体重を落とすことには成功したのに、どうしても痩せられない部分ってありますよね。
- 二の腕
- 太もも
- お尻
- お腹回り
などなど…
特に太ももやお尻はセルライトが溜まっていて痩せるのに苦労するして悩んでいることでしょう。
そんな強敵をやっつけるためにたくさんのことに挑戦されてきたのではないでしょうか。
- 食事でのダイエット
- 運動・フィットネス
- エステ
どうしても運動したくない…だから食事制限などして頑張ってみたものの、やはり太ももは細くなるわけもなく。。。
そうなると、安上がりなのは運動、筋トレをすることかな。
ただ、筋トレや運動をするのは結構辛いし、継続するのがとっても大変。
いつ効果が出るかもわからない中ずっと続けるなんて我慢できない。
また、懸命に筋トレして少しずつ効果が出てきた!なんて思っていても、ちょっとさぼっただけで元に戻るなんてよくあること。
そうして何度も挑戦しては失敗を繰り返し、結局あきらめてしまうことがほとんどですね。
そうして結局は「エステ」という手段に行きつくのではないでしょうか。
確かにお金を支払ってエステティシャンに何とかしてもらえば部分痩せも簡単にできる!とお考えの方は多いようです。
しかしお待ちください。
「エステ」=「痩せる!」というのは真実なのでしょうか。
実際口コミを見ると、
「ハンドマッサージは気持ちいいけど、効果が分からない」
「マッサージ自体結構痛くてあざになってしまうこともあった」
なんていう事実もちらほら。
というのも実は、エステといっても施術方法によって効果が格段に差が出てきてしまうのです。
そして基本的なエステの施術方法は「その場しのぎの方法」であったり、「長期間努力を続けなければならない方法」であることがほとんどなのです。
これはちょっとショックですよね。
ただ、みなさん安心してください。
実は、このようなエステとは全く異なるアプローチをしている方法が世の中にあるのをご存知でしょうか。
その方法というのが、キャビテーションという施術になります。
実際、私はこの方法を用いることで無理せず体をスリムにすることができ、尚且つリバウンドもせず今もウキウキのOLライフを満喫しております。
あなたもこのキャビテーションという施術方法、名前は知っているものの実際どんなものか詳しくご存じないかもしれません。
そこで私なりにキャビテーションという施術がどのようなものかご紹介してまいりたいと思います。
目次♪
キャビテーションって他の痩身エステより何が良いの?
脂肪細胞そのものを除去する効果
- ラジオ波
- 高周波
- EMS機器
- エンダモロジー
などなど。様々な痩身エステの施術がありますが、基本的にどのようなことを目的とした施術か皆さんご存知でしょうか。
実はその目的とは、
「脂肪燃焼」=「脂肪細胞を小さくすること」
この一言に尽きます。
「なんだ当たり前でしょ。」そういう声も聞こえてきそうですが。。。
ただこれが重要な点になりますので、ちゃんと頭に入れておいてください。
これまで「脂肪燃焼」「脂肪細胞を小さくする」という目的を達成するために、様々な施術が生み出されてきました。
ただ、このような施術の場合、リバウンド可能性が高い施術であることは皆さんご存知でしたでしょうか。
実は、脂肪細胞にはある重大な特徴があります。
なんと、脂肪細胞の寿命は10年間もあるのです。
つまり、脂肪燃焼して頑張って体重を減らしたとしても、脂肪細胞の数は減らないため、10年間はいつでも脂肪をため込む準備が整っている状態になります。
ですので脂肪燃焼を頑張ってしても、
- 運動やエステに通わなくなる
- 食事をいつも通りに戻ってしまった
こんな状態になると、やせ細った脂肪細胞に栄養が行ってしまうなんていうことになり、結局リバウンドしてしまう…なんてことも起こり得てしまいます。
もちろん筋力をつけるなどして代謝が高い状態にすることができれば話は別ですが、それ相応の努力も必要になってきますよね。
以上のことから、これまでの施術ではリバウンドしやすいという事実をお分かりいただけたかと思います。
一方、キャビテーションの場合はこんな心配がいりません。
キャビテーションという施術の場合、脂肪燃焼ではなく
脂肪細胞を破壊し、脂肪細胞を「減らす」こと
を目的とした施術なのです。
下に少し具体的な説明をしていきますね。
キャビテーションは超音波を脂肪細胞に照射し、1秒間に28000回~40000回の振動が体の中に起こし、この振動によって脂肪細胞の中に気泡を発生させます。
そして徐々に気泡を大きくしていき、その気泡が破裂したときの衝撃で脂肪細胞を破裂させる、という施術となります。
この施術を用いることで、通常消滅させるのに10年を要する脂肪細胞をすぐに除去できるという点が、他の施術にはない大きな魅力です。
セルライトの除去にも効果を発揮
皮膚の奥にガチガチに固まってしまった太ももやお尻のセルライト…
見るのもイヤになってしまいますよね。
そんなセルライトをなんとかなくそうと様々な努力をされてきたのではないでしょうか。
- 頑張って凝り固まったセルライトを自分の手でつぶしてみる
- 痛いけど効果があると噂のリンパマッサージを受けてみる
- 内出血が出てるのが目に見えているが、「絶対効果あります!」と言われ続けてエステに通い続けている
などなど、様々な工夫を凝らしていらっしゃるかと思います。
それでもどうしても消えないセルライト…そんな悩みをお持ちではないでしょうか。
実はキャビテーションはそんな悩みも解決してくれます!
最初に「脂肪細胞を除去」できると言いましたが、この効果はセルライトへも効果を発揮してくれます。
ちなみにセルライトとは、脂肪細胞同士が付着したり、脂肪細胞に老廃物が付着し、そのまま固まってしまった状態のことを言います。
そのためセルライトの根源となる脂肪細胞に働きかけるキャビテーションは、セルライト除去に抜群に相性が良い施術なのです。
これまで多くの方を悩ませてきたセルライト、それ自体を除去してくれるのは本当にうれしいですね。
メスなどの切開や麻酔は不要
「脂肪細胞そのものを減らすなら脂肪吸引も一緒なのでは?」
そう思った方もみえるのではないでしょうか。
ただ、脂肪吸引の場合は下の点がデメリットとしてよく挙げられますね。
- 高額な費用がかかる(「1回の施術に20万円以上」×「数回」)
- 痛みを伴う
- ダウンタイムが長引く
こうしたデメリットを見て断念される方も多いことでしょう。
しかし、キャビテーションでは切開や麻酔は必要ありません。
また施術の際に痛みや晴れ、ダウンタイムが伴わないという点も特徴です。
よくキャビテーションは「切らない脂肪吸引」と呼ばれますが、その理由がここですね。
要するに、
脂肪吸引と同等の効果(脂肪細胞自体を減らす)が得られ
尚且つ手術の必要がない
という点がキャビテーションが勝っている点と言えますね。
取り入れているエステサロンが多い
「脂肪細胞の破壊と言ったら光痩身もそうじゃないの??」
こう思われた方は鋭いですね。
そう、キャビテーションも光痩身も、脂肪吸引と同等の効果で手術の必要がないという点では効果はさほど変わらないと言われております。
ただそのアプローチがキャビテーションの場合は「超音波」、光痩身の場合は「近赤外線」を用いるという違いなくらいです。
ただそれでもキャビテーションの方が私としては良いのではないかな?と感じる点がいくつかあります。
その一つが「取り入れているエステサロンが多い」という点です。
光痩身は最新施術方法ではあるものの、まだまだ取り扱うサロン自体が少ないのが現状です。
またそのため、十分なデータがなかったり、口コミが少ないというデメリットもありますね。
またエステサロンに通うとなれば、出来れば通勤先の近くや自宅付近にあった方が通いやすいですよね。
ただ光痩身の場合は、取り扱うサロン自体が少ないために遠くのエステサロンに通う必要性が出てくるかもしれません。
一方、キャビテーションは既にいくつかの有名サロンが取り入れているため、光痩身よりも実績があることが魅力です。
また「エステサロンに通う」という点でも、取り入れているエステサロンが多いというのはメリットとして大きいのではないでしょうか。
キャビテーションが痛いって本当?
キャビテーション自体には痛みはない
「脂肪細胞を破壊する」なんて説明をされるとなんだか怖いですよね。
私も最初はそうでした。
なんだか「焼き切る」感じであったり、「ゴリゴリ圧を加える」ような雰囲気を醸していて不安になってしまいますね。
ただ安心してください。
キャビテーションの施術自体は超音波を利用している施術のため、私たちの思うような恐ろしいようなことは一切ありません。
施術の際もほんのり温かさを感じる程度であり、痛みややけどは一切ありません。
独特な振動には違和感を感じるかも
キャビテーションは特殊な超音波を体に当てて脂肪細胞を破壊する施術です。
そのためこの超音波が骨を通じて頭にキーンとくるような現象が起きることがあります。(よく「骨伝導音」と言われているものですね。)
敢えて例えるなら、歯医者で歯を削られているときに頭にキーンと響くような感じが近いかもしれません。
ただこれもちょっとピリピリ響く程度で、基本的に慣れる程度のものと言われております。
ちなみに私は歯医者のあの感じは不快でもないので、すんなり慣れてしまいましたね。
ですが、どうしても苦手だという方もいらっしゃるというのも事実です。
実際に頭への響きが我慢できなくて施術を中断される方も少なからずいらっしゃるとのことです。
ただ、この骨伝導音はキャビテーションのマシンの種類によって対策が取られているものもあります。
「キャビテーションしたいけど骨伝導音のことは気になる…」
そんな方は一度直接サロンに問い合わせて、骨伝導音について相談されると良いですね。
そこでどのような対策を取られているかしっかり聞いてからサロンを決めると失敗も少ないかと思います。
痛いという口コミはリンパマッサージかも
キャビテーションは熱で脂肪を破壊してくれる施術ですが、実はキャビテーションをしただけでは痩身効果が発揮されません。
キャビテーションのメリットは、脂肪細胞が破壊されたのちにその脂肪細胞から出てくる中性脂肪が、しっかりとリンパへ流れることで真の実力を発揮します。
仮にちゃんとリンパへ流さないと、周りに残っている脂肪細胞がその中性脂肪を吸い取ってしまい、脂肪細胞の中身がほかに移るだけに終わってしまいます。
ちなみに他の脂肪細胞に吸収されるまでのリミットは2時間程度とされています。
そのためキャビテーションの施術を受けた後は必ずマッサージを受ける必要があります。
そのリンパマッサージも、施術初回でコリがひどい場合は痛みが強くなる傾向にあるようです。
ただ、その痛みも2回目以降は軽くなることが大半のようですね。
もし心配される方は、キャビテーションの施術後の老廃物を流すマッサージで、いかに痛みを伴わないよう工夫されているかという観点でエステサロンを選ぶのが良いですね。
キャビテーションの口コミはどうなの?
色々と説明してきましたが、実際に痛みがあるかどうかについては不安をぬぐえないかと思います。
そこでこちらではキャビテーションの体験をされた方の口コミを見ていきましょう。
37歳女性口コミ(Bloom公式サイトより引用)
初めてキャビテーションというものを試したのですが、施術中はポカポカとあたたかく、とても気持ちよかったです。確かにキーンという音も時々聞こえたのですが、ほとんど気になりませんでした。キャビテーションの後にマッサージと流れを良くするクリームで仕上げていただき、とても充実感があります。
いつも全体が冷えていて、硬かった脚がフニャフニャになって驚きました。こんな触感初めてです。もっと柔らかくなりますよ、と言われ、信じ難い思いです(笑)むくみも取れたのかスッキリとした印象になり、帰りの足取りも軽やか。冷え性ですが代謝が上がったようで寒さをあまり感じませんでした。 スタッフの方も落ち着いて話してくださる方で、ゆったりできましたし、いろんな質問もしやすかったです。
24歳女性口コミ(Bloom公式サイトより引用)
丁寧にカウンセリングしていただき、1番気になる部分を施術していただきました。 体験でしたがはもう少し長くやっていただけたら嬉しいな、と感じました。
リラックスしてきたらすぐ終了という感じでした。 ただ、スタッフさんの対応は親切でしつこい勧誘などもなく、効果も少し感じられたので良かったです。 他の部位もやりたいので通おうか検討しています。
24歳女性口コミ(Bloom公式サイトより引用)
店内がとても綺麗で清潔感がありました。 太もも中心で施術していただいたのですが、スタッフさんの迅速な対応がとても嬉しかったです。
今回は、キャビテーションを受けましたが120分があっと言う間でとても気持ち良かったです。 機械による施術ですが、トリートメントはハンドで行って頂けるのでリラックスも出来ました。
今回はエステサロンBloomの口コミを参考にさせていただきました。
いかがでしたでしょう。
最初は不安だったが、「リラックス」できて、「気持ちよかった」という口コミが印象的でしたね。
他にもたくさんの口コミがありましたが、そのどれもが同様のコメントでした。
- キャビテーションは痛いものではない
- 骨伝導音もそれほど気にするほどではなさそう
- キャビテーション後のマッサージもサロンによっては気持ち良い
ということが分かりましたね。
キャビテーションの副作用や危険性はないの?
キャビテーションの安全性
「脂肪細胞を破壊してくれる素晴らしい施術!とはいっても何かしら問題がありそうだよね…」
効果が高い手法ほど、何かしらのデメリット・リスクを伴うのではないか…不安になってしまう気持ちは良く分かります。
ただ、これまでの実績報告では副作用や後遺症の報告は一切ないようです。
また医療現場でも利用される技術のため、信頼性は高い技術と言えます。
しかし、そうはいっても1点だけキャビテーション施術について注意しておきたい点があります。
キャビテーション施術では、脂肪細胞を破壊した際、脂肪細胞内の中性脂肪をリンパへ送り出し、まず肝臓で分解してから体外へ排出するというプロセスを踏みます。
そのため施術後は血中の中性脂肪値の上昇、そして肝臓への負担が増してしまう、というのがデメリットの一つとしてあります。
そのため下の点には注意が必要であるようです。
- 元々肝機能が悪い人は施術を受けない方がよい
- 糖尿病や血液・血管の疾患がある人
- 施術前後に肝臓に負荷を与えないようにする
上記2つについては人体に危険を及ぼす可能性もありますので、必ず事前に相談をしましょう。
またそんな疾患を持っていない方でも、施術後の飲食には意識しておく必要があります。
キャビテーションの施術後、3~4日程度は肝臓で脂肪分解され、体外へ排出されるプロセスが続きます。
その間はアルコールや多量の脂肪分の摂取などといった肝臓への負担をかけるようなことは控えましょう。
こうしたことを言うと不安になってしまいますね。。。
ただ安心してください。
体に特に問題がない方の場合、肝臓に負担がかかることによって何か症状が起きるというのは極めてまれとされております。
症状が出るとしても、体が重い・だるい程度の感覚程度であり、それほど心配は不要とのことです。
もし心配なら実績の多い大手サロンでしっかり確認をして「私でも施術を受けて大丈夫なのか」相談しておきましょう。
下に具体的にどのような不調が起こる可能性があるのか、その原因や対策についてご紹介していきます。
翌日にだるい・眠気が出る場合
上でも説明しましたが、キャビテーション施術後は3~4日程度は肝臓への負担が大きくなります。
そのために翌日にだるい・眠いなど体調がすぐれないことがあるようです。
ただそれは、アルコールを飲んだ翌日のようなだるい感じに似ています。
要するに、お酒を飲んだ時と同じで、体内の老廃物を体外に排出しようと体が頑張っている証拠と言えるのです。
そんな時は体内で頑張っているのを応援するために、自分自身は体をしっかりと休ませることが大切です。
胃腸の不調
こちらも肝臓への負荷が増えることで起きてしまいます。
というのも、肝臓で生成するはずの胆汁の量が減ってしまうために消化不良を起こしてしまうことがあるようです。
このような不調が起きないよう、施術後は脂肪分の多い食事や、アルコールを避けるなど肝臓への負担を和らげるような対策が必要となります。
キャビテーションで痩身効果が出る最適な回数
キャビテーション施術の最適な頻度
キャビテーションは脂肪細胞自体を破壊し、肝臓で分解してから汗や尿などで体外へ排出するというプロセスを踏みます。
このプロセス自体は3~4日程度で終わるとのことから、週2回の頻度にすることで最短で痩身効果が期待できるといわれております。
ただ、最初は肝臓への負担がどの程度なのか、そしてだるさや眠気がどれほどなのか分からないかと思います。
また会社勤めの方は特に週2回もの時間を作ることが難しいのではないでしょうか。
水曜日にキャビテーションを施術して木曜日の仕事がだるい…なんて状態はあまりうれしくありませんしね。
そのため、原理としてはキャビテーションの最適な頻度は週2回とはいうものの、実際は週1回のペースで通われる方がほとんどです。
またエステによっては週1回を勧められることもあるようですね。
ですので、無理せず週1回の施術が最適といえそうですね。
ただ、学生の方であったり主婦の方はぜひとも最短で効果が期待できるであろう週2回ペースで頑張ってキャビテーションを施術することも検討してみてください。
キャビテーション施術の最適な期間・回数
さて、後はどのくらいの回数キャビテーション施術を受ければ痩身効果があるのかが分かれば不安も解消されるかと思いますが…
実際これは何とも言えません。
というのは、脂肪やセルライトの状態は千差万別であるためです。
- 全く運動しておらず2年もセルライトが凝り固まってしまったAさん
- 柔軟は適度にしていたのに、半年前にセルライトができてしまったBさん
2人の脂肪・セルライトはどのくらいの固さなのか…そしてどちらの方が効果を発揮してくれそうか…
そんなことを考えれば個人差があるということが理解しやすいかと思います。
実際、「最初の1回から痩せた!」という方もいれば、「5~6回の施術をした」という方、さらにもっと回数を重ねた方もいらっしゃいます。
千差万別ということもあるため、まずは最初の体験プログラムを試してみて、その結果次第で回数を決めるというのも一つの選択肢ですね。
施術前と施術後の食事について
キャビテーションと食事の関係
「キャビテーションは食事制限や運動をしなくてもOK!」
なんていう口コミを聞いたことがありますでしょうか。
実はこれ、ちょっとした落とし穴があるんです。
それは、キャビテーションをすると、施術後はカロリー吸収率がアップしてしまう!という危険があるということです。
キャビテーションをすると脂肪細胞自体が減るため、体が飢餓状態になり、脂肪分を吸収しようと頑張ってしまうという現象が起きてしまいます。
そのため食事の吸収率が高くなり、いつもよりカロリー吸収が上がってしまうんです。
それでは具体的に食事はどのようにしていけばよいのでしょう。
キャビテーション施術「前」の食事について
まずはキャビテーション施術前にどんなことを気を付けたらよいのでしょうか。
もっとも重要なのは、
キャビテーション施術30分前、そして2時間後までお腹の中を空っぽにする
ということです。
これを最大事項として意識しましょう。
さて、これを達成するために具体的にどのようなことをすればよいのでしょう。
まず、食材によって消化の時間が変わってきますため、そこを意識した食事をとる必要があります。
- 脂肪:消化に10時間かかる
- タンパク質:消化に4~6時間かかる
- 野菜:消化に1~2時間かかる
- 果物:消化に30分かかる
- 炭水化物:消化に2~3時間かかる
以上を踏まえ、簡単にロールモデルを作ってみましょう。
仮に18時からキャビテーション施術を受ける場合、
- 8時までは脂肪分(揚げ物・肉など)はOK
- 13時前後まではタンパク質(魚・豆類・ささみ)はOK
- 16時まで野菜・炭水化物はOK
- 17時まで果物はOK
このような時間間隔を持っていると良いですね。
夕方にエステ施術を受ける際は昼食をささみなどの低脂肪・高タンパクな食事にし、おやつは野菜スティックや果物にして、夕方のエステに備えるというのが理想的な形になりそうですね。
施術後の食事
キャビテーション施術して2時間が経過すれば、基本的にはいつもと変わらない食事をしてもOKとされています。
ただキャビテーション後は必ず水をたっぷり飲むことは忘れないようにしましょう。
これはキャビテーションにより脂肪を体外へ排出する際に大量の水が必要になるためです。
汗や尿と共に脂肪が排出されますため、水分摂取は最も重要になります。
そしてさらにキャビテーションの痩身効果をより高めたいというあなたに勧めたいのは、摂取するカロリーを少々抑えるような工夫をするという方法です。
具体的には1日の摂取カロリーの7割である1200~1500キロカロリー程度にすると良いですね。
この数字の根拠ですが、これは基礎代謝で燃えるカロリー数です。
つまり、ここからプラス運動をすれば、それがそのままくびれへの一歩へとつながるわけです。
ちなみに私は「無理に食事制限をしなさい!」というつもりはありません。
食事制限をせずともキャビテーション自体の効果は期待できます。
ただ、キャビテーション施術後の3~4日は脂肪が燃焼しやすいゴールデンタイムとなっております。
その期間を余すことなく活用したい!と考えているなら、やってみる価値はあるのではないでしょうか。
ちなみに食事内容は高タンパク・低脂肪を心がけましょうね。
これは上でも説明した「肝臓への負担減少」が関係してきます。
キャビテーション施術後3~4日は肝臓がガンガン中性脂肪を分解し続けるため、出来るだけ肝臓への負担は減らした方が良いわけです。
お菓子類や揚げ物など、そしてアルコールは避けつつ、
- 「ささみ・鶏むね肉・タマゴ」などの高たんぱく質
- 「おかゆ・うどん」など消化に良いもの
を食べることで肝臓を助けてあげるよう意識してあげましょう。
結局運動もしないと脂肪燃焼効果はない?
脂肪燃焼しやすいゴールデンタイム
「やっぱり運動しないと痩せないんだ…」
そう感じる方もみえるでしょうね。
ただここでいう「運動」は、その辺で言う辛いものとはまた違います。
実際、痩せるために辛く険しい運動をしてたくさんの挫折を味わった方も少なからず見えるでしょう。
しかしキャビテーション施術ではそんな心配はありません。
なぜなら、キャビテーション施術後は3~4日は脂肪燃焼しやすいゴールデンタイムが待っているからです。
どうせならこの期間を上手く活用してみませんか?というのが私からの提案です。
ちなみに先に注意点を申し上げておきます。それは、やり過ぎ厳禁!ということです。
キャビテーション施術後は体もとても疲れている状態にあります。
そのためガンガン運動しても体に負担がかかるだけなので、むしろその方法は好まれません。
むしろ軽い有酸素運動が好ましいと言われております。
軽い有酸素運動とは
それでは実際どのくらいの運動をすればよいのでしょう。
簡単なところから言うと、下のようなことから取り入れていけばOKです。
- 少しだけ階段で登ってみる
- お昼休みに会社回りを散歩してみる
- 一駅分歩いてみる
実際、元々体力がない方にとってはこれでも大変かもしれません。
それは、キャビテーションしたこと自体で体力が減ってしまっているためです。
実際私も、キャビテーション初回は次の日は疲れてあまり動きたくありませんでした。
ただ、次の日からは調子が良くなったので、まずは職場のエレベーターを使わない!というところから始めておりました。
やはり体へ負担の掛け過ぎは逆に体に悪いので、「体の調子がいいな」というときにだけ階段で登ってみたりして代謝アップに挑戦してみましょう。
入浴後のリンパマッサージも効果的
キャビテーション施術時にマッサージを受けますが、実は自分でマッサージをしても効果は出てきます。
具体的なやり方についてはエステティシャンからレクチャーがあるかと思いますので、それをちゃんと聞いて、入浴後の自身の体を癒してあげるようにマッサージしてあげましょう。
こうすることでより一層、老廃物を流すことができるので、そのまま痩身効果はアップしますよ。
部分痩せを成功させたいあなたへ
あなたはこれまで、たくさんの努力をしてきたことでしょう。
しかしそんな努力も実らないことも多かったのではないでしょうか。
また努力が実ったとしても、その先には「リバウンド」という壁に遮られ、また一からやり直し…なんていう負のスパイラルの陥っていらっしゃるかもしれません。
鏡を見てみすぼらしい太もも・お腹を見る毎日…
そんなのもう終わりにさせませんか?
確かにエステに行くには結構なお金がかかります。
そして、ただ単にエステに行けば痩せる!なんていう甘いものでもありません。
ただ、キャビテーションという手法は他のエステ手法に比べれば、脂肪が最も燃えやすい状態にしてくれるのも事実です。
キャビテーションという痩身エステならば、脂肪が燃える体土台を作り、辛い筋トレなどせず楽しく運動するだけで部分痩せを実現できるかもしれません。
おそらく今ある施術の中では最も効率的な方法といえることでしょう。
仮にもしキャビテーションで体を美しくすることが出来たら、あなたにどのような変化が起こるでしょうか。
- 自分を鏡で見てうっとりする毎日を過ごせる
- 意中のあの人がドキッとするようなプロポーションをゲット出来る
- スキニージーンズを華麗に着こなし、世の女性たちから羨望の目で見つめられる
きっとこんな自分を想像してしまうのではないでしょうか。
こんなことが実現できれば、毎日がウキウキするような生活にどんどん変わっていくことでしょう。
しかし、変わろうとしなければこんな未来は手に入りません。
もし今運動・エステをしているならば、10年は続けていかなければ根本の脂肪細胞はなくなりません。
そんな日々を続けるなんてあなたにはできますか?
ちなみに私はそんなのムリ!!と思って、キャビテーションに足を踏み入れました。
そして今では履いてみたかったスキニージーンズを堂々を履いて、ワクワクしながら街を歩いています。
ただ歩いているだけでワクワクするのも変な話ですが(笑)
しかし、それだけ私にとっては人生を変えるような変化でした。
キャビテーションという施術を用いれば、10年必死に運動・エステに通うという苦痛から解放されます。
もちろん「ドカ食いOK!」なんて魔法のような状態にはなりません。
それでも一般的な量で美味しい食事を罪悪感なく心底楽しめているのは、今でも幸せなことだな…私は感じています。
「ほんの少しでも自分自身を変えたい!」「新しい自分になりたい!」という方は、このキャビテーションという施術を検討してみてはいかがでしょう。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする